先のyukocaさんのご質問に関連しますが、ピラーホイール式のビーナス系とバルジュー系のクロノグラフの違いの1つに、ハンマーボルトの有無があります。
ハンマーボルトとは、その名のとおりリセットハンマーを引っ掛けて留めておくパーツです。
ヴィーナスでは、ハンマーが計測時に持ち上がりハンマーボルトにロックされ、リセット時にハンマーボルトのロックが解除されて、スプリングの力によってカムを叩いて帰零します。
START : Pusher#1>>Operating lever>>Pillar wheel>>Hammer>>Hammer bolt(lock)
RESET : Pusher#2>>Flyback lever>>Hammer bolt(release)>>Hammer
一方、バルジュー系は常にハンマーは持ち上がった状態で、リセット時にプッシャーからの力でカムを叩き、スプリングの力でハンマーが元の位置に戻ります。
START : n/a
RESET : Pusher#2>>Flyback lever>>Hammer
当サイトのクロノグラフのメカニズム<< http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/chronomove2.html >>ではシンプルなバルジュー23を例として取り上げています。クロノグラフの分解<< http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/venus175dis1.html >>ではヴィーナス175を取り上げていますのでご覧ください。